プロの味をご家庭の食卓で再現しませんか?「赤酒」を使った料理・レシピ教えます!
たら鍋 レシピ

■ 材料(4人分)
- タラ(切り身)・・・4切れ
 - 塩・・・小さじ2
 - 白子(タラ)・・・80~100g
 - 東肥赤酒(料理用)・・・大さじ5
 - 白菜・・・1/2本
 - 白ネギ・・・2本
 - 春菊(または水菜)・・・1束
 - にんじん(輪切り)・・・1本
 - 豆腐・・・1丁
 
<合わせだし>
- 水・・・2400ml
 - 昆布(10cm角)・・・2枚
 - 清酒・・・400ml
 - 東肥赤酒(料理用)・・・大さじ8
 - 砂糖・・・大さじ2
 - しょうゆ・・・大さじ8
 
■ 作り方
- タラはサッと洗って赤酒をふりかけ、しばらくおいてから水気を拭き取ったあと食べやすい大きさに切る。
 - 白子は赤酒をかけてしばらく置いたあと塩水で洗い、水気をしっかり拭き取る。
 - 野菜は水洗いし、水気をとっておく。
 - 白菜の葉はザク切り、白い部分は削ぎ切りにする。
 - 春菊は食べやすい長さに切る。水菜の場合は水洗いして根元を切り落とし、食べやすい長さに切る。ニンジンは1センチ程度の半月切りに。
 - 豆腐はサッと水洗いして、食べやすい大きさに切る。
 - タラ、白子をサッと熱湯に通し、引き上げて冷水に取り、水気を拭き取る。大きな白子は食べやすい大きさに切っておく。
 - 鍋に昆布、水を入れ、強火にかけて煮たったら、他の<合わせだし>の材料を加える。
 - 再び煮たったら具を入れる。
 
■ ひとことコメント
シンプルな鍋だからこそ、素材の下ごしらえが大切。
パサつきや臭みが気になるタラも赤酒を使えば、白身も白子もふっくら。




