料理・レシピ

赤酒は、灰持という製法を使って醸造されたプロの料理人に愛されている料理酒です。

是非、ご家庭でも料理酒「赤酒」の美味しさを味わってみませんか?

プロの味をご家庭の食卓で再現しませんか?「赤酒」を使った料理・レシピ教えます!

なぜ、赤酒を使うと料理が美味しく仕上がるのか?

屠蘇 レシピ

印刷


屠蘇

■ 材料

■ 作り方

  1. 赤酒約300mlに対し屠蘇散1袋を8時間ほど浸けこむことで、独特の芳香とキリっとした味わいをお楽しみいただけます。屠蘇散は袋状のパックの中に入っており浸透しやすいので途中、味をみて、お好みに応じて、引き上げるとよいでしょう。長時間浸すことで香りが一層強くなります。

※お酒好きの方には、お好みにあわせて清酒を加えてもおいしくいただけます。

■ ひとことコメント

年の初めに一年間の健康を願ってお屠蘇を飲む儀式は、もともと中国から宮中に伝わったもので、江戸時代に庶民の間にひろまったといわれています。
昔から伝わる独特の香りをもった数種の植物を「屠蘇散」としてお酒に浸し、神聖な祝い酒としていただくお屠蘇も、熊本では口当たりまろやかな赤酒を使うため、みりんや日本酒のお屠蘇より美味しいと評判です。ご家族の健康を願って、東肥赤酒のお屠蘇をどうぞ。


印刷



■ おすすめレシピ


他のレシピを見る


赤酒がプロの料理人に選ばれる理由


赤酒商品一覧


赤酒のご購入はこちら

ご購入方法・取扱店はこちら




ページの先頭へ