プロの味をご家庭の食卓で再現しませんか?「赤酒」を使った料理・レシピ教えます!
わらびご飯 レシピ

■ 材料(3~4人前)
- 米・・・3合
 - だし汁・・・650cc
 - わらび・・・16本程度
 - 油揚げ・・・1枚
 - うすくち醤油・・・大さじ3
 - 酒・・・大さじ3
 - 東肥赤酒(料理用)・・・大さじ1と1/2
 - 重曹・・・小さじ1
 
油揚げを焼く
- うすくち醤油・・・小さじ1
 - 東肥赤酒(料理用)・・・小さじ1
 - ごま油・・・適量
 
■ 作り方
- わらびは熱湯1リットルに小さじ1の重曹を入れて溶かしたものに一晩つける。
 - 米はといで、冷めただし汁につけておく。
 - わらびは3センチくらいに切る。油揚げは熱湯をかけて絞り、短冊切りに。
 - ごま油を熱して油揚げを焼き、うすくち醤油、東肥赤酒(料理用)各小さじ1を振りかけてからめる。
 - いつもの水加減になるようにだし汁の量を加減し、≪4≫とわらびを上に乗せて炊飯器でご飯を炊く。10分ほど蒸らして、全体を混ぜて完成。
 
■ ひとことコメント
香ばしく焼いた油揚げがアクセントのわらびご飯は、赤酒を入れて炊くことで、さらにお米とわらびをふっくら、色よく炊き上げます。




