プロの味をご家庭の食卓で再現しませんか?「赤酒」を使った料理・レシピ教えます!
鶏の柳川風 レシピ

■ 材料 (4人前)
- 鶏もも肉・・・1枚
 - ごぼう・・・1/2本
 - 卵・・・2個
 - 三つ葉・・・1束
 
<煮汁>
- 出汁・・・150cc
 - 東肥赤酒(料理用)・・・大さじ2
 - 清酒・・・大さじ1
 - 砂糖・・・小さじ1
 - こいくち醤油・・・大さじ2
 
■ 作り方
- 鶏もも肉は余分な脂を切り落としてから、ひと口大よりやや小さめに切る。ごぼうはささがきにし、水にさらしてから水気を切る。たまごは溶きほぐし、三つ葉は1センチ幅のざく切りにする。
 - <煮汁>の材料を合わせて混ぜる。
 - 鍋にごぼうを敷き、鶏肉を並べ入れ、《2》の<煮汁>を加え中火にかける。鶏肉に火が通ったら、溶き卵を回し入れて、三つ葉を加える。ふたをして火を止めたら、卵が半熟状になるまで少し蒸らす。
 
■ ひとことコメント
ポイントは鶏肉の下ごしらえ。脂をきれいにとって、赤酒を使うことで独特の臭みが消えます。鶏肉と相性抜群のごぼうでより深みのある味わいに。




